検索

天気痛(低気圧不調)のお話

  • シェア:
天気痛(低気圧不調)のお話


 東京はやっと梅雨明けしたようですね!

ところでジメジメとした梅雨の季節や台風の多発する夏にかけて、天候の変化で体調を崩してしまう方は少なくないのではないでしょうか!?

気象要素からの悪影響を受けるものが【気象病】、その中でも気圧から影響を受けてしまうものを【天気痛】や【低気圧不調】と呼びます。

今のご時世もうご存知の方も多いとは思いますが本日は【天気痛】(低気圧不調)について、改善方法なども含めてお話しできればと思います。

なぜ私がこんなお話しをするのかというと、実はエステマシンでもそのお痛みや不調を少し緩和したりすることができるのではないかと思っているから!

また、エステマシンを使う際に大切なのはリンパに沿って流すことなのですが、それも天気痛などの解消方法と少し通じるものがあるんです!

低気圧と耳には深い関係があり、そこから頭痛を引き起こしたりいわゆる天気痛と言われる症状が出てくるのだということを身をもって体感してきたので、今日は以前の私のように辛い状況にある方に少しでも改善のヒントになるような内容をお伝えできたらと思います!!

では、詳しく見ていきましょう😄

 

 

 

天気痛が起きてしまう原因

 

天気痛の原因は気圧の変動にあります。

気圧は天候の変化に伴って変動していくものですが、人はこれを耳の奥の内耳で感じているのです。

内耳が急激な気圧の変化を感じると、自律神経のバランスが崩れます。

その自律神経の乱れによって、さまざまな体の不調が起こってしまうのです。

 

 

自律神経とは

 

自律神経とは内臓・代謝・体温といった体の機能を24時間体制でコントロールする神経のことで、心や体を活発にしたり身体を緊張させる交感神経と、休ませてリラックスさせてくれる副交感神経とがあります。

この2つが日々バランスを取りながら、24時間休まずに私たちの生命活動を支えてくれているのです。

気圧の変化などでバランスを崩してしまい交感神経が活発になりすぎると痛みの神経を刺激して頭痛などを引き起こし、副交感神経が活発になりすぎると倦怠感や気分が落ち込んだりしてしまいます。

ちなみにこの自律神経は自分の意志とは関係なく、自動的に働きます。

 

 

 

天気痛を予防・緩和する方法

 

 

耳のマッサージ

 

耳周りの血流が悪くなることで内耳にリンパ液が滞り、頭痛やめまいを引き起こします。

天気痛の症状が出そうな時だけでなく、日頃から血流を意識してマッサージを行っておくと天気痛の症状が起こりにくくなってくるのでオススメです。

 

耳マッサージのやり方

 

-1656322839.png

 

①両耳を軽くつまんで上に5秒引っぱります

②横に5秒引っぱります

③下に5秒引っぱります

④耳を横に引っぱりながら後ろに5回まわします

 

1.png

 

⑤両耳を包むように曲げて5秒間キープします

⑥手のひらで耳全体を覆い円を描くように後ろに5回ゆっくり回します

 

※①〜⑥を朝昼晩と1日3回、毎日続けてみて下さい。

 

また、気圧の変化により耳鳴りや耳の聞こえが悪くなるタイプの方はビタミンB12を積極的に摂ることもオススメです。

ビタミンB12は体内で血液が作られる際に重要な役割を果たしたり、神経の機能を保つ作用のある栄養素です。

食事から摂るのがもちろん一番良いのですが、私はビタミンB12を海外のサプリメントで補っており、飲み始めてからはこのような症状がほとんど出なくなりました。

これは、低音障害型感音難聴からメニエールへ移行してしまった過去を持つ私が、症状が出る度にビタミンB12&何やらものすごく飲みにくい、利尿作用のあるシロップを処方されることからヒントを得たものです。

(なので自己流といえば自己流ですが💦)

病院ではストレスが原因と言われていたのですが、私にこの症状が出るときは大抵、寝不足に加えて気圧が不安定な日や時間帯であることに気が付きました。

この症状が出ている間は、低音を聞き取る聴力が著しく低下しているので本当に不便でしたし、男性の低い声や換気扇の音など、普段は気にならない音がとても耳障りに感じてしまい、耳栓をしたりイヤホンを耳に挿してやり過ごしておりました。

私は何度も繰り返してしまった為、体感として未だに以前より少し聴力が落ちていると思います。

※上記はあくまで私の経験でしかないため、少しでも耳に違和感を感じたら直ちに病院へ行って下さい。低音障害型感音難聴はもちろん、似たような症状である突発性難聴も、発症してから治療までの時間が勝負と言われています。              

 

 

漢方薬

 

本来なら体調がすぐれない時はしっかり身体を休める必要があります。

ですが、そうは言ってもお仕事や子育て、大切な用事があるときは体調が悪くてもどうしても休めないこともあるかもしれません。

漢方薬でも症状の緩和が期待できるものがあるので、医師や薬剤師に相談してみましょう。

 

 

 

自律神経を整えて根本からの体質改善を

 

痛みや不快な症状が出てからの服薬やマッサージを行うことなどは、あくまでも対症療法に過ぎません。

天気痛は、そもそも自律神経の乱れが深く関わっています。

それを踏まえ、基本的な生活習慣を見直し、規則正しい食生活や質の良い睡眠や正しい姿勢を心掛けるようにすることが何より大切です。

特に気をつけるべきは、寝不足とストレスと栄養の偏りです。

これは現代社会では避けられないことも多いと思いますが、一番大切なのはご自身の健康であることを忘れないで下さいね。

天気痛に限らず、自律神経を整えておくことは他の病気の予防にも繋がります。

 

 

LALAMOのラジオ波で血流を良くしよう!

 

どうしても辛い肩の張りや凝り、締め付けなどを感じる時にはお顔用の突起のついたラジオ波を、首の後ろ〜肩にかけて当てるのもオススメです!

耳下腺にも是非当ててみて下さい。

じんわりと温まって、心地よい感覚を感じられるかと思います。

日頃からしっかりリンパを流したり温めておくことで免疫力アップも期待できるので、そもそも天気痛になりにくい体作りをしておきましょう。

お顔のむくみも取れて小顔効果にも繋がり、一石二鳥です!

ただし、キャビテーションは細かな振動が全身に伝わりますので天気痛の時に使用すると頭痛を誘発してしまう恐れも。

その時期のキャビテーションは少しお休みされて下さいね(^^)

 

 

まとめ

 

実は私(松原)も、この天気痛にはかなり悩まされてきたのですが、その正体を知ることで自分のやるべきことが見えてきました。

原因も何も分からず、時折来る痛みや苦痛にただ耐えている時の方が苦しく暗いトンネルの中を彷徨っている感覚でした。

でも色々と調べて実行していくことで、天気痛の中でも特に辛く感じていた耳の不調は劇的に改善しました。

一日中続く低い耳鳴りとめまいは、正直生きた心地がしなかったです。

気圧の変化から来る頭痛(生理と重なると高確率で起こります・・・)とは未だ闘っておりますが、それでも耳の不調と頭痛のダブルコンボ時代よりは本当にラクになりました✨

せっかくの日本の美しい四季、体質だからと諦めず少しでも気分良く楽しめるように日々工夫しながら乗り切りましょう😊

辛い時は無理せずしっかり休む、遊ぶ時はとことん楽しむ!

きっと大丈夫!前向きな気持ちも、免疫力を高めるのにとっても大切です💕

また、夏は暑いからと言ってエアコンでお体を冷やし過ぎないようにお気を付けくださいね🥶

LALAMO会員の方やLALAMOのマシンをレンタルして下さっている方も、もし天気痛に悩まれていらっしゃいましたら、ラジオ波をうまく使って、少しでもお痛みを緩和されて下さいませ🍀

ダイエットだけではなく、ラジオ波は幅広くお使い頂けますよ❣️

自分語りも多くなってしまった今回のブログですが、少しでもどなたかのお役に立てましたら幸いです!

では、今日はこの辺で・・・😊

皆様にとって良い夏となりますように❗️✨

 

 

 


エステマシンをご自宅に!

毎日が忙しくてなかなかエステに通えなくても大丈夫!
たった10分の空き時間でじぶんケアができる♪
本格的なエステマシンを自宅にレンタルしませんか?

松原 くみこ